放課後の講義室はぬる~いサウナ
放課後、ある時間を過ぎると講義室はエアコンを切られてしまうので、今の時期はどんどん温度が上がって、ぬる~いサウナのようになる。じっとりと汗を掻き、Tシャツはどろどろ。
そんな中、学生たちは大勢で文化祭のための小冊子作りに勤しみ(一部はぎりぎり提出課題をやっている)、僕は僕で、持参したギター&アンプ2台を使って、ベ-スウーマン見習い補助員さんに、ロックの基本である、3コード(トニック、ドミナント、サブドミナント)を使ったいわゆるブルース・パターンをマンガのストーリー構成になぞらえながら教え特訓。マンガの講師より、こっちのほうが向いているかも。というか、マンガは難しい。マンガは絵が下手でも面白かったりするが、音楽はそうはいかないから、基礎レベルに関しては教える部分が明確である。
で、毎週しばらくは、こういう音楽講師な放課後が続きそうだから、Champion600は持ち帰り、もう一個のやはりFenderの普通の安アンプはミスノン(白い修正液)で名前を入れて、講義室の隅っこに置いて帰る。
しかし、Champion600は可愛いなぁ。
普通のFenderがWindowsマシンだとすると、こっちはOld Macのような雰囲気。ClassicとかSE/30とか。となると、こんなようなハープ用マイクが欲しくなってくる。こういう人の演奏を聴いていると余計に。(この人のChampion600はビンテージ!(not復刻版))。たぶん買わないだろうけど、う~~む、物欲の連鎖。それにしても、こういう人とか、世の中には達人がごろごろいるなぁ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽の話(2014.11.21)
- 下手の斜め好き/テイク2(2014.08.29)
- 下手の斜め好き(2014.08.27)
- 一昨日衝動買いしたオール単板スパニッシュギターが到着して、家中ギターだらけになってしまった(2013.04.19)
- 脱亜入欧グネ子伝説 2(2013.02.28)
「物欲」カテゴリの記事
- 渋滞中の皆さん、お疲れ(2013.05.04)
- 一昨日衝動買いしたオール単板スパニッシュギターが到着して、家中ギターだらけになってしまった(2013.04.19)
- 中国製アーチトップギター、一泊二日目の夜(2013.03.28)
- もっとレトロ感が欲しい安物ギター(2013.03.27)
- 物欲はマンドリンにも及ぶ(2013.02.21)
コメント