運のいいやつ
昨日夕方、2007年の卒業生で、先般有名な新人賞の佳作に入賞したSくんが遊びに来た。本当は学校のほうに遊びに来るつもりだったらしいが、あいにく今期から学校は土曜日が全学休校になっているため、我が家のほうを訪れたという次第。
近況の話やらマンガの話やら、話がいっときも途切れることなく続き(僕は途中、ジャングル状態の庭の木の枝をばっさばっさ切ったりしていたが)、最後はオヤジな居酒屋へ河岸を移し、ほどよく腹を満たして駅まで送っていった。学生の時からそうだが、S君は若いのにやけに落ち着いた、ひとの話をちゃんとよく聞く、いい意味でオヤジな雰囲気が漂う謙虚な若者で、最近お疲れ気味のつれあいも癒されたようである。
彼は卒業してすぐ勤めていた会社をあと一週間で退職し、一ヶ月間(一ヶ月半らしい)スペインを一人で旅するそうである。羨ましい限りだが、誠実に生きている者は運も呼び込むのか、話がスクリーントーンの安売りの話になり、だったら、僕が昔買ったやつで(仕上げをデジタル化したため)この先使う予定のないものがけっこう残っているので持って行くかい? ということになり、彼は当時の価格で一万円以上分はあるそれ(今だと半額くらいか?)を手土産にした。
更に、お中元の宅配便が届いた。
大玉のアンデスメロンが何個も入っている。送り主は、やはりS君と同期で今も交流が続いているというUさん(彼女もデビュー未満だが担当付き)。なんでそのUさんが我が家にお中元を? という話は置いといて、とにかく届いた。当然のように、一個はS君の手土産となった。
運のいいやつである。
ただ、人のいい彼の六畳一間のアパートには、やはり同期生のプータローたち(?)が数人、居候みたいに絶えずいるらしいので、メロンの大半は彼らの腹に収まる公算が強い。彼らはオトナでひとのいいS君に甘えているのだろう。もっといえば、精神的に依存している可能性がある。彼がひと月留守している間こそ、そのプータローたちが少しは“親離れ”するチャンスかもしれない。
| 固定リンク
「非常勤講師という仕事」カテゴリの記事
- 自画像というか爺画像というか(2016.02.27)
- 墨と筆で人物写生(2016.02.08)
- 授業で描いたクロッキーで画面構成して遊んでみたものの(2016.01.31)
- 体が柔らかい(2016.01.25)
- 体が柔らかい!(2016.01.24)
コメント
この歌を歌うに至った経緯が気になりますが(笑)
ミュージカルなんですね、これ。耳に残ってしょうがないです・・・メロン!
ではわたしもオススメ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=hgXPE7PIEqQ
すごくテンポが早いですが、何だか私たちに通じる
皮肉のようなものがあって大笑いしてしまいました。着眼点がすごいですね。私はどれほどの漫力があるんでしょうか(笑)
投稿: 1号 | 2008/07/02 00:51
ポップス「メロンの気持ち」のヴィデオを見つけました。
http://jp.youtube.com/watch?v=9Hl0MaUEFmE
楽しいよ。
投稿: ヨジラ | 2008/07/02 00:23
1号さん、メロンをどうもありがとう~
大昔、「メロンの気持」というポップスがありましたが、古い人間なので、その歌をつい歌いそうになりました。
よく熟したところをいただきたいと思います。
また遊びにおいでください。
投稿: ヨジラ | 2008/07/01 23:40
お久しぶりです。
ちゃんと届きましたか!よかったです~!
突然お中元なんて・・・と思われたでしょうが(笑)
今の勤務先がお中元を取り扱っているので、お世話になった方に送っていたんですが。
やはりお世話になったといえば福山先生ご夫婦でしょう!・・・というわけで送らせて頂きました。
S君の作品は私も拝見させていただいてます。
私もがんばらねば・・・!
投稿: 1号 | 2008/07/01 13:39
彼は僕が非常勤講師を始めてから、やっと出会った才能の一人でして、まぁデビューは時間の問題でしょ。あとは“売れる”ラインにきちんと乗っていけるか、でしょうかね。時代のニーズに合うといいですけどね。
投稿: ヨジラ | 2008/07/01 08:28
よみましたよS君の作品。おもしろかったですね。新人賞のよりよかったと思うけど。画面のアピール力が少なかったですかね。多くの人の目に触れて欲しいけどね。
投稿: 花子 | 2008/06/30 23:03