授業に役立ちそうな本
新学期が始まったし(僕は明日から)、授業に役立つような本はないかということを強く意識しながら、どさどさっと本を買ってきた。
1.「ハリウッドストーリーテリング」田中靖彦著/2,300円+税/愛育社/2009年6月25日初版
2.「アーティストの言葉~美の創造主たちの格言」2,800円+税/ピエ・ブックス/2009年11月24日初版
3.「コマ撮りアニメーションの秘密~オスカー獲得13作品の制作現場と舞台裏」オリビエ・コット著/3,500円+税/グラフィック社/2008年7月25日初版
4.「医学と芸術」2,800円+税/平凡社/2009年12月7日初版
1と2はともかく、3は僕の趣味、4はほとんど僕の悪趣味の範囲かもしれない。(笑)
☆
趣味ついでに、楽器屋で「究極のジャズ・アルト・サックス~超絶アドリブが・フレーズが吹ける!名スタンダード20曲(模範演奏+カラオケCDの2枚付き)」(2,800円+税/リットーミュージック)という楽譜本を買った。先日、試奏した「WAVE」も載っている。たぶん、一曲すら制覇出来ないとは思うが、まぁ楽譜が手元にあると色々と心強い。
| 固定リンク
「本とか雑誌とか」カテゴリの記事
- おめでとう☆絵本作家デビュー(2012.10.28)
- 滅多に本を読まないが(2012.03.08)
- ディック・フランシス氏が亡くなった(2010.02.15)
- 誤字脱字が目立つなぁ…>ハリウッド・ストーリー・テリング(2010.01.28)
- 「ファンタジー撲滅委員会会長」(2010.01.14)
コメント