見えてても見ないふり
近頃は、朝早く目が覚める。
学生の頃だと、絶対あり得なかったことだ。
しょうがないからベッドから出るが、しばらくすると眠くなる。
そういえば、僕の親は年中居眠りしていて、その頃には(高校生くらいの頃だが)何でそうなんだろうと不思議でしょうがなかったが、今だとよくわかる。何につけ眠たいのである。
☆
今日(じゃなくて昨日)の夕方、ドライ・モルタルを作って、池の外周に貼った煉瓦の目地を埋めていたところ、突然激しい大粒の雨が。ドライが、いきなりウェットになってしまった。慌てて煉瓦の表面にたくさん残っているモルタルを箒で掃いて目地に落とし、更にじょうろで水を掛けて流して綺麗にする。大雨の中でじょうろを使うというのもおかしな風景だが、雨だけではモルタルがまだらに残ってきれいに落ちないのだ。
ドライ・モルタルというのは、水を加えない状態のモルタルのこと。敷き詰めたタイルや煉瓦の隙間(目地部分)にそのドライ・モルタルをさらさら流して埋めていき、箒できれいに掃いて均したあと、水を流して固める。←たぶん。プロの現場を見てると、そんな感じだ。
とりあえずは、こんな状態になった。
周りの枠はガムテープ。
すりきり一杯にモルタルを流したつもりだが、急な雨のせいかどうか、これだけ目減りして中途半端な状態。ただ、当初64個並べたうちの3個がぐらぐら動いていたが、これで一応は固定されたようだ。煉瓦が外れて池に落ちるなんてことがあるとヤバイし。
☆
政府日銀による為替介入。
これは実質ドルの買い支え=アメリカ財政支援なわけだから、儲けが出ようが損が出ようが、どっちみちアメリカと戦争でもしない限り、おそらく塩漬けのまま返って来ない金である。日本はついこの間までGDPが世界第二位だったというのに個人レベルの生活が決して豊かでないのは、国富がこんな形でアメリカに流れ、国民には還元されないからだ……みたいなことが言われ始めて久しいが、この状況は一向に解消されないばかりか、アメリカの財政危機に巻き込まれて、むしろひどくなる一方である。
日本株も最低水準のまま。上がる要素なし。
今見たら、日経9287円 -372円。(9:20AM)
笑える。沈みゆく経済大国の債権は、目減りし続けるだけである。信用出来るのは金やプラチナだけか。僕の持っている金銀財宝は結婚指輪のプラチナくらい。あと、口の中に金が少々。
まぁ、この国の三流政治なんて、もうどうだっていいけどね。
今となっては、池をどう完成させるかのほうが遙かに重要。見えてても見ないふり、というのが庶民の賢い生き方なのかもしれない。
☆
よく行くスーパーの駐車場の脇に、珊瑚樹が花を付けていたので、パチリ。アップでも撮ったが、午後6時で空が薄暗かったせいかブレがひどい。
明日と明後日は体験入学の臨時講師。
今日のうちに池造りを先に進めておきたいので、これから足りなかった分の煉瓦をホームセンターに買いに行く。ついでに、池の内周に使えそうな素材も物色。さて、何がいいか……。
| 固定リンク
「家とか庭とか」カテゴリの記事
- 庭のヤマモモの木に営巣したヒヨドリの雛の声(2016.05.29)
- 未熟トマトも美しい(2013.12.17)
- ハスが咲いた(2013.07.27)
- ヒヨドリの雛が猫にやられた!(twitterより)(2013.06.16)
- 虫ってアーティストか?(2013.05.19)
「作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事
- 動かないアニメ(2013.09.03)
- 作るの三日、見て数秒(2013.09.01)
- 絵が動くだけでも面白いなぁ、今更だが(2013.08.19)
- スモークを作ってみた(2013.05.19)
- ベランダの張り出し完成(2013.05.01)
コメント