スライドバー、といっても酒を飲むところではないよ
いつぞや買ったYAMAHA製ダイナミック・ギター。
ジャンクとして売られていたもので、このブログで何度か記事にしている。 →『ダイナミックギター?』、『ダイナミック・ギターその2』
今の量産ギターにはない枯れた味わいが何ともいえず捨てがたく、今もしっかり所有しているのだが、今の高度に規格化された工業製品的なギターと較べるとどうしても弾きにくい。特に、庭仕事やら、大工仕事しているとしょっちゅう指に怪我するし。
そこで、普通にギターとして弾くんじゃなく、ラップスチール的に弾いてみたら面白いんじゃないかと思って、それ用のスライドバー(Guitar Steel)を買ってみた。
U.Sのshubb というところが作っている製品で、僕が買ったのはSP1という長尺タイプ。
メーカー直販では$32.95とあるが、僕は日本のネット通販で3,680円で買った。こんなただの鉄の塊にクロームメッキしただけのものがそんなにするのかと思わなくはないが、まぁ、楽器好きにはこういうものこそがいわゆる“光り物”なわけだから、そっちの愛好者に較べたら、ずいぶん安上がりな買い物かもしれない。
で、今日届いていたので、早速試奏してみた。チューニングはDのオープンである。うらぶれた酔っぱらいが、千鳥足でうらぶれた街の舗道を歩き始めた。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽の話(2014.11.21)
- 下手の斜め好き/テイク2(2014.08.29)
- 下手の斜め好き(2014.08.27)
- 一昨日衝動買いしたオール単板スパニッシュギターが到着して、家中ギターだらけになってしまった(2013.04.19)
- 脱亜入欧グネ子伝説 2(2013.02.28)
「物欲」カテゴリの記事
- 渋滞中の皆さん、お疲れ(2013.05.04)
- 一昨日衝動買いしたオール単板スパニッシュギターが到着して、家中ギターだらけになってしまった(2013.04.19)
- 中国製アーチトップギター、一泊二日目の夜(2013.03.28)
- もっとレトロ感が欲しい安物ギター(2013.03.27)
- 物欲はマンドリンにも及ぶ(2013.02.21)
コメント