« 造園作業はタダイズム | トップページ | クロッキーをアニメにする »

2011/11/14

ここは田園調布にあらず

庭の舗道はこんなふうに。(途中経過)

Gardening02
左の奥にある雨水槽周りはこんな感じに。

Gardening03

動きのあるものにしたいと、煉瓦の並べ方を遊んでみた。
整然とした隊列が少しずつ壊れてバラバラに散らばって行く、あるいは、散らばっていたものが隊列を作っていく。

これで使った煉瓦が80個ほど。右奥に見える未使用のものが10個くらい残っていて、都合90個。あと最低でも30~40個は必要だろうか。一個68円だから、ん~と…………。ま、砂利セメント煉瓦代合わせて1万2~3千円くらい、いっても1.5万円くらいだろう。この舗道に掛かるコストのほとんどは時間と労力である。

この庭造りの作業をやっていると、隣家から親御さんの子供を叱る大声がひっきりなしに聞こえてくる。朝の起床時から玄関を出るまで、日曜などの休日の日はほぼ一日中。窓を開けっ放しにすることの多い、よく言えば開放的な家だから余計丸聞こえである。それが、言っちゃ悪いが、あまりお上品ではない叱声なのだ。言ってみれば、ヤクザが難癖をつけるときのような。僕自身も、突然始まる怒鳴り声に時たまドキッとさせられる。その叱声が長く続いていると、僕もさすがにイヤになって室内に引き上げることも。

まぁ、他所様の家のことだから、どう子供を叱ろうと他人の関与するところではないが、こちらはほれ、迎賓館と勝手に称するほどのお上品な空間なのであるから(笑)、そのミスマッチに少々ガックリさせられるところがあるというわけだ。以前は普通に静かな家族の住む家だったのに、ある時から家が売りに出され、数ヶ月前に今の一家が引っ越してきたのだった。

|

« 造園作業はタダイズム | トップページ | クロッキーをアニメにする »

家とか庭とか」カテゴリの記事

作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 造園作業はタダイズム | トップページ | クロッキーをアニメにする »