« 藤棚を作り始めた | トップページ | 池と藤棚でしめていくら? »

2011/12/23

藤棚が形になった

今の季節、外で作業をするのは辛い。特に気温の低い朝は。しかし、作らず死ねるかッ!

藤棚を形にした。本当は、コンクリートの土台に埋め込んだステンレス製のボルトが完全に固定するまでは動かないほうがいいのだが、とっととやらないと正月に入ってしまう。さすがに、元旦に電動工具を回すわけにはいかないだろうから、とりあえず組み立ててみた。

Fujidana02

ところどころ黒くなっているのは、ネジ留めすると塗料が塗れなくなってしまう部分をあらかじめ塗ったため。
横幅1,630mm、柱間は1,326mm、奥行き440mm、高さ2,250mm。小さな藤棚である。
急いては事をし損じるのは僕の性分であるが、埋め込んだボルト周りのセメントがまだナマである。わかってやっている確信犯。そのせいで、全体が揺れる。もし、今後不都合なことが起こったら、このことが原因に違いない。

明日は、恒例石神井のスーパーリッチ(と思われる)社長宅でクリスマスの予定。
いつもの奥様自身による案内のはがきが来ないので、さては会社が左前になって夜逃げしたか? と心配したが、なんと今日届いた。いや、郵便ポストに眠っていたのに僕が気が付かなかっただけかもしれない。消印を見ると19日となっているから、そうなのだろう。
とりあえず、少し顔を出そうと思っている。

明後日は、学校の補助員さん他と自宅でパーティをやる予定。ついでに、試行錯誤の末になんとか無事完成した池の落成式を行う予定でいる。そのために、輪飾りも買ってある。つれあいはネットでグルメな○○とか○○などを注文していた。僕は、若鶏で何か作ろうかと思っている。

そして、その翌日は、今年最後のヒトコマの締切。なんだか忙しい。

|

« 藤棚を作り始めた | トップページ | 池と藤棚でしめていくら? »

作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 藤棚を作り始めた | トップページ | 池と藤棚でしめていくら? »