迎賓館庭園照明完成間近
冬枯れの庭でいささか侘びしいが、光があるといくらかゴージャスになる。中央上やや左寄りの灯りはマリンランプでLED電球だが、白熱灯換算だと30W。上の写真ではビカビカに光ってるが、実際の見た目はこんな感じ(下の写真)。このマリンランプは今のところ、100V家庭用の延長コードを使って運用しているが、いずれは12Vソーラー発電に切り替える予定。
池周りの照明を,、もっと近くから撮るとこんな感じ。
この照明装置は実はこんなふうに作った。 ↓
防腐処理された板へ、更にキシラデコールを塗布し、100均ショップで買ってきたプラスチックケースの蓋をL型金具と重ねてネジで固定。このL型金具にLED照明パーツを貼り付け、配線し、ソーラーパネルの電気を通すとこの通り。
これを石の間に上下逆に置き、更に雨よけの石の蓋をしたのが、さっきの池周りの写真。これらは12Vソーラー装置でまかなっている。
ソーラーパネルは、まだ固定していない。
もしかしたら、このままずっと固定せずに、移動可能な状態にしようかとも考えている。バッテリーやチャージ・コントローラーのほうは透明コンテナに入れ、防雨防湿対策を施し、濡れ縁の下に置く。
| 固定リンク
「家とか庭とか」カテゴリの記事
- 庭のヤマモモの木に営巣したヒヨドリの雛の声(2016.05.29)
- 未熟トマトも美しい(2013.12.17)
- ハスが咲いた(2013.07.27)
- ヒヨドリの雛が猫にやられた!(twitterより)(2013.06.16)
- 虫ってアーティストか?(2013.05.19)
「作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事
- 動かないアニメ(2013.09.03)
- 作るの三日、見て数秒(2013.09.01)
- 絵が動くだけでも面白いなぁ、今更だが(2013.08.19)
- スモークを作ってみた(2013.05.19)
- ベランダの張り出し完成(2013.05.01)
コメント