理科の工作みたい?
12Vソーラー用のコンセントを作った。
台所用のプラスチックケースを使うのは、夏場の水槽の冷却用にPC用冷却ファンを使ったのと同じ手法。あちらはDCアダプターによる供給だが、こちらはソーラーシステムからというのがほんの少し違うところ。
これをソーラー電源から伸ばした線と繋ぐ。出来れば、その途中に必要なときに切れる手動スイッチを付けたいと思っている。更に外に置くので、雨よけのカヴァーを木工で作る予定。
照明装置を増やしたくなったときのために、DCジャックを3個付けた。このDCジャックは一個155円。そのわずか155円の部品が一個足りなくて、わざわざ片道5km以上ある遠くのホームセンターまで行って買って来た。僕のGOLFだと、ガソリン1リットルではとても往復できない距離だ。いま、ガソリンは高い。ここらへんでは、リッター149円の店が多い。実に不経済である。だが、このホームセンターは、ここらへんではどこよりも安いガソリンを売っている。ハイオクが139円。決してエコではないが、満タンにして、足代を相殺した。
| 固定リンク
「作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事
- 動かないアニメ(2013.09.03)
- 作るの三日、見て数秒(2013.09.01)
- 絵が動くだけでも面白いなぁ、今更だが(2013.08.19)
- スモークを作ってみた(2013.05.19)
- ベランダの張り出し完成(2013.05.01)
コメント