ブロック積み上げ完了
ブロック4段のほぼキューブ形で、幅も奥行きも高さも80cmちょい。ブロックの無骨な質感がむき出しのせいもあって、けっこう存在を主張する。このブロックは、いずれ周りをレンガで隠すか、タイルを貼るか、あるいは着色モルタルで化粧するなどして、庭にピッタリ馴染む装いを施す予定。
☆
さっき、このブロック積みをしていたら、突然後方から「ヨージ先生」という声がして驚く。振り返ると、補助員のOさんが。なんで今ここに?
しばらくの後、今度は同じ補助員のS君と学生のA君がやってきた。
どうやら、今日の我が迎賓館はマンガ工房と化すようだ。
というのも、雑誌「週刊女性」(主婦と生活社)から、学校のほうに連載マンガのオファーがあり、その後当初の企画者や原作者が外れたりするなど紆余曲折。結局、僕のつれあいを中心とする学内マンガ製作チームが請け負うという形に落ち着いた。で、今日はその製作スタッフが集まって作画の仕上げをする日らしい。
一応、4週で一話という形を取る。つれあいが原案を書き、講師でマンガ家のMさんがその原案を元にネームを切り、補助員のOさんが下絵を入れ、その直しをつれあいがやって、OKを出せば、Oさんがペンを入れ、つれあい指揮のもと、S君やA君たちがアシスタントをやって仕上げるという布陣。
お気づきの通り、つれあいが最初から最後まで何度も登場する。本業の仕事をしながらだから、体が保つかどうか。
| 固定リンク
「作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事
- 動かないアニメ(2013.09.03)
- 作るの三日、見て数秒(2013.09.01)
- 絵が動くだけでも面白いなぁ、今更だが(2013.08.19)
- スモークを作ってみた(2013.05.19)
- ベランダの張り出し完成(2013.05.01)
コメント
無理して無理してぶっ倒れるタイプだからなぁ君は……
投稿: ヨジラ | 2012/04/09 21:05
今描いている初回4回分は他の方の原作ですけどね。
とにかく何でも良いからネームを着る為の原案・ネタ出しをしておかないと締切に追いつかなくなっちゃうからねぇ…。
頑張りますですよ
多分。
投稿: 奥様 | 2012/04/09 00:34