平和過ぎてどうでもいい庭池通信
殺菌灯箱が完成した。
この箱もやはり、水性キシラデコールのジェットブラックで塗装。但し、どこもここも黒だと、重厚ではあるが軽快さには欠けるので、面積の大きい扉部分だけは同じキシラデコールの白木を塗ってみた。写真にもある、池周りの竹の生け垣に塗った時のものだ。砥の粉のような色が付いていて、うっすらと白粉を塗ったようになるが、どちらかというと透明に近い。
箱の中は二段に分かれていて、上に鯉のエサなどを置いておける。箱の下は少し空いていて、電源コードやホースが出せるようになっている。水もすっかり透明になり、この数日殺菌灯の運転は止めていたが、今日また再稼働してみた。
浄化槽に入れっぱなしのタニシ(ヒメタニシ)を久々取り出してみたら、なんと!仔タニシがたくさん増えていた。
本池のほうのタニシも取り出してみたが、こちらは当初のままのようで全然増えてなさそう。産まれても網から漏れて鯉たちに食べられるのかもしれない。網に入れず、池に放したタニシのほうは、元気なのか繁殖しているのか不明。
買ったとき50尾近くいたメダカは、今は10尾いるかいないかくらい。本池に残った1尾を除いて、底の通じた植木鉢に水草と一緒に入れてある。
| 固定リンク
「家とか庭とか」カテゴリの記事
- 庭のヤマモモの木に営巣したヒヨドリの雛の声(2016.05.29)
- 未熟トマトも美しい(2013.12.17)
- ハスが咲いた(2013.07.27)
- ヒヨドリの雛が猫にやられた!(twitterより)(2013.06.16)
- 虫ってアーティストか?(2013.05.19)
「作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事
- 動かないアニメ(2013.09.03)
- 作るの三日、見て数秒(2013.09.01)
- 絵が動くだけでも面白いなぁ、今更だが(2013.08.19)
- スモークを作ってみた(2013.05.19)
- ベランダの張り出し完成(2013.05.01)
コメント