本日も土木作業日和
昨日、フィットネスの体重計に載ってきたが、全然体重が減っていなかった。というより、逆に増えていた。昨日滝のように汗を流しながら穴を掘ったのに……
前の記事で、ベランダの拡張工事で「せり出し」と書いたが、「張り出し」に訂正。張り出しとは、舞台の一部を客席側に飛び出すように作って、三方方向から観劇出来るようにしたものだそうで、今回作っているのはそれに一番近いかなと。
というわけで、いま現在の進行状況はこんな感じ。
これからブロックの外側にコンクリートを打ち、モルタルでツライチにしたあと、ローマ平板を載せる。
それにしても、土木作業はかなりの肉体労働である。
穴を掘るのも、掘った土を運ぶのも、コンクリートを捏ねるのも流すのも整えるのも、何もかもが間違いなく重労働の類である。そのくせ、水平を出したり、ミリ単位で長さを揃えるなど、重労働のイメージとは真逆の、ものすごく繊細な作業も含まれる。といっても、やっているうちに疲れてくるので、「ま、いっか」になってしまうのだが。
昔、本四架橋を電車に乗って渡っているとき、その橋の壮大さに、人間ってすごいものを作るなぁとつくづく感心したことがある。いかにも重厚長大そのもの、数メートル単位の構造物だけど、繋ぎ合わせのボルト穴など誤差が0コンマ何ミリという繊細そのものの精度で作られているわけで、本当にすごいと思った。
| 固定リンク
「家とか庭とか」カテゴリの記事
- 庭のヤマモモの木に営巣したヒヨドリの雛の声(2016.05.29)
- 未熟トマトも美しい(2013.12.17)
- ハスが咲いた(2013.07.27)
- ヒヨドリの雛が猫にやられた!(twitterより)(2013.06.16)
- 虫ってアーティストか?(2013.05.19)
「作らず死ねるかッ!」カテゴリの記事
- 動かないアニメ(2013.09.03)
- 作るの三日、見て数秒(2013.09.01)
- 絵が動くだけでも面白いなぁ、今更だが(2013.08.19)
- スモークを作ってみた(2013.05.19)
- ベランダの張り出し完成(2013.05.01)
コメント